夏になるとトマトが安くなりますね。
横浜の直売所へ行けばたくさんの農家の色んな種類のトマトを買うことができます。
横浜も夏野菜が採れ始めてメニューの刷新に仕込みが追いつきません・・・。
ということで今年も始めました
『アマトリチャーナ・ジャッロ』
今年はまず横須賀産ゴールド桃太郎トマトという品種で黄色いトマトソースを仕込みました。自家製のパンチェッタと旬の葉玉葱、そして2.3mm太いスパゲッティで黄色いアマトリチャーナです。やさいい良い味です。
さらにトマト、トマト❣
トマトを越してトマト水作り。
ちょっと昔に流行った透明なトマトコンソメを仕込みます。
一晩待って濾すやり方もありますが、予め分離させれば結構あっという間に作れます。
透明なトマトの旨みたっぷりエキス。
このままジュレにして使ったりもしますが(パプリカのムースと合わせたり)
この時期のお得意の青紫蘇のソースのベースに使っていきます。
市場から鱧(ハモ)が入り始めましたのでフリットに、賀茂茄子を蒸し焼きにして添えて
青紫蘇のソース
爽やかでちょっと酸味が効いててトマトの旨味が支えた仕上がりです。
鱧と賀茂茄子に紫蘇と夏バテに効きそうですね!!(ちょっと早いけど)
盛付けに隠し味としてオレンジやアールグレイパウダーを使って更に複雑になってますよ。
そして
今日仕入れてきました
本鱒!!
北海道・日高産の船上活け締め 約3キロ
レバーもごっつい!白レバーか??
さらに腹子もあったので塩筋子作ってます。
こいつらはまかないかなぁ・・・。日本酒❣(^^)
テイクアウト営業のときに前菜盛り合わせで投入したのは実は養殖でした・・・すみません。
シーズンも最後の最後でとても良い本鱒を仕入れましたので、来週あたりから皆様いかがですか?(只今熟成中)
ということで、
雨がしとしと金曜日
今宵もお待ちしております。m(_ _)m